2020年に東京オリンピックが開催されることが決まってから、日本には、これまでにはない程の英会話ブームが到来しています。
英会話は常にブームでしたが、ここまでのブームはなかなかないでしょう。
書店に行けば、毎月のように「英語本」が出版され続け、オンライン英会話を提供するサービスもどんどん増えています。
それだけ、英語や英会話に興味を持ち、あらためて勉強をしようと
実際に、訪日外国人の数はここ数年増え続けており、観光地に行けば、外国からの旅行者と触れ合う機会も多いでしょう。
そんな現状において、40歳を過ぎてから再び英会話を勉強する人も増えているそうです。
先日、こんなツイートをしました。
僕の好きな言葉
today is the first day of the rest of my life
今日という日は残りの人生の最初の日。つまり、今日が人生で一番若いってこと!
僕みたいに40過ぎてからいろいろと挑戦しようと思っても「もう年だから・・」と諦めてしまうのはもったいない。
だって、今日が一番若いんだから!😙
— MASA🇭🇲No worries英会話 (@ozuijyu) May 8, 2019
結論から言うと、僕は「40歳を過ぎてから英会話を習得するのは可能です!大アリです!」と声を大にして言います。
40歳を過ぎて英会話を勉強し始めるのは遅くもなんともなくて、むしろ挑戦すべきです!
僕が40歳を過ぎてから英会話を始めたほうがいいと思う理由
僕も40歳を過ぎてから、本格的に英会話を勉強しはじめましたが、40代から英語をはじめても英語を聞いたり話したりすることは全く問題ありません。
40代から英語を習得っするのが最適な3つの理由
- 何とかして英語を習得したいと強く願っている。
- 英語を習得する目的がある(TOEICなどの資格など)
- 社会経験が豊富で話題にも事欠かない
ひとつずつ説明していきます。
まず、英語を習得したいという強い願い。
これは英語に限らず何かを習得するには絶対不可欠なことです。
半ば強制的に英語の勉強をさせられてきた学生時代と違い、40代になって改めて英語を勉強するというのは、まさしく自らの意思であり、その思いは学生時代のときとは比べてものになりません。
そして、英語を習得する目的。
実はこれがあるのとないのでは、習得までのスピードが違います。
何のために英語を習得したいのか?
そして、それはいつまでに習得したいのか?
こういったゴール設定がしっかりしていれば、計画的に学習を進められます。
そして最後、英会話というのは、ペラペラ話せるからいいと言うことではなく、肝心なのはコミュニケーションにおいて何を相手に伝えるのか?何を話すのか?何を考えているのか?
英会話の中身にフォーカスすれば、10代、20代に比べると40代は社会経験が豊富で、自分の意見や主張を持っていて、見聞も広い方が多いです。
だから40代は、英会話学習をスタートするのには最適なのです!
もちろん、語学の習得には臨界期(りんかいき)という考え方があり、その時期を過ぎると習得が難しくなると言われています。(12~3歳くらい)
ただ、これは「ネイティブと同等の言語能力」を身につけるのが難しいということで、個人的には第二言語として英語を習得することとは別で考える必要があると思っています。
私たち40代が目指すのは、ペラペラ話すことではなく、自分の考えや意見を英語で相手に伝えるコニュニケーションに特化するということです。
個人的な話になりますが、僕は35歳のときにオーストラリアに移住しました。
それまでは、皆さんと同じように中学・高校の6年間、そして大学で4年間、学科としての「英語」を学んできました。
社会人になって全く英語を勉強することがなかった10年間を経て、移住することを決めた33歳の頃に、IELTS(アイエルツ)という英語試験の勉強をはじめました。
オーストラリアの職業訓練校であるTAFEへの入学基準として、IELTSのスコア提出が必要だったからです。
ちなみに、受けたIELTSの結果はアカデミック・モジュールで5.5スコアでした。
これがTAFEに入る最低限のスコアでした。まさにギリギリセーフでした(笑)
そして移住後は、英語の勉強というよりは、日々英語との闘いで、数々の失敗や挫折を経験して、今ではネイティブスピーカーとも普通に会話ができ、コミュニケーションが取れるようになりました。
正直なところ、英語(英会話)を意識的に勉強しはじめたのは、40歳を過ぎてからです。
移住後最初の数年間は、英語の勉強どころか、日々の生活や学校の授業、そして仕事に追われていて、特別勉強らしい勉強はできませんでした。
念のため言っておきますが、海外に「ただ」住んでいるだけでは英語はほとんど上達しません。
10歳未満の子供ならともかく、大人になってから海外に行っても自然に英語がペラペラ話せることは絶対にありません。
スーパーでの買い物や簡単な挨拶など、ルーティーンで交わされる会話はすぐに覚えますが、英語を勉強しなければそこでストップしてしまいます。
そして海外に長年住んでいても、そこでストップしたままの日本人もたくさんいるんです。
この理由は簡単です。
英語を習得するのに大切なのは、習得したいという気持ちと、明確なゴール設定とスケジューリング、そしてコミュニケーション力です。
こういった基盤がなければ、海外にいようが日本にいようが、英語の習得はかなり難しいでしょう。
実際、40代の方で英語をもう一度やり直したい、習得したいという方の心意気はスゴイです!
僕も、絶対英会話を習得するんだ!と心に決めてから、生活が一変しました。
1日も怠ることなく英語の勉強をはじめ、英語を勉強することが好きになり、とにかくスピーキング力をあげるために試行錯誤をしてきました。
もちろん一朝一夕で習得できるものではありませんが、「ゴール設定」と「やる気」があれば、40代からの英語は間違いなく伸びます!
だから40代の方に僕は「40代から英会話、英語を習得するのは全く遅くありません!」と声を大にして言っていきますよ!
一緒に頑張りましょう!